親知らず抜歯の目安費用

シェアする

親知らず抜歯費用

親知らずを抜歯するにあたって、実際どれくらい費用が掛かるか?
手術のみではなく、事前検査や経過観察、薬代もコミコミで書いてます。
一般成人に多い保険適用3割負担での費用です。
麻酔の種類に関しては局所麻酔で行ったもの、抜歯自体はある程度スムーズにできる場合の想定です。
麻酔方式についても、目安の費用を追加しました!
笑気麻酔静脈内鎮静法全身麻酔の場合は費用が変わってきます。


スポンサーリンク

初診、レントゲン、CT撮影等

初診料自体は、大体1,000円程度になります。
なお、大学病院や総合病院を紹介状無しで受けた場合は追加料金が掛かる場合もあります。
これは病院によって変わってきます。

掛かりつけの歯医者で紹介状を書いてもらった場合、紹介料が大体1,000円くらいになります。
まあ、直接大学病院や総合病院に行って、追加料金を取られるよりは安いことが多いかな?

初診時にはレントゲンやCT撮影を行うことが多いです。
基本的にレントゲン写真はどのようなタイプの抜歯でも基本撮るでしょう。
費用は大体1,000円くらいです。

下顎の親知らずの場合、
レントゲン写真確認で、歯根と神経が接しているように見える時は、CT撮影も行います。
こちらはちと高い。大体3,000~4,000円くらいします。
レントゲンとCTの違いも参考に。

抜歯手術

抜歯の費用は、いくつか名目があるっぽい。
基本的に抜歯は手術という項目になっている。真っ直ぐ生えている親知らずの場合は2,000円前後くらい。

そこから生え方によって、難易度が上がるほど加算されていく。
斜め向きに生えている場合は3,000円くらい。
真横向きになると4,000円くらいになります。
名目としては「埋伏知歯加算」とか言うらしい。

下顎の親知らずの場合、伝達麻酔を併用することもあり、これが大体200円くらい加算されます。

抜歯後の経過観察

抜歯当日の消毒と、1週間後の経過観察ですね。
歯茎を切開した場合は縫合するので、1週間後に糸抜きも行います。

抜歯翌日の消毒&経過観察は、問題が無ければ一瞬で終わる。費用は大体500円前後ってところです。
縫合しない場合は1週間後の経過観察も似たような値段。
糸抜きをする場合は1,000円くらいです。

薬代

主に使用するのは、痛み止めと抗生物質、抜歯翌日から使用するうがい薬辺りになります。
抜歯の難易度によって服用する日数が多少変わってきますが、大体3~5日分くらい。

全部合わせて1,000~2,000円くらいだと思います。

局所麻酔以外で行った場合

抜歯の手術代というのは局所麻酔で実施した場合のおおよその金額。
さらに抜歯中の負担を小さくする次のような麻酔方式もある。
局所麻酔だけで行うよりも高くなります。

笑気麻酔

局所麻酔だけの手術に比べて、1,000円ほど加算されます。
事前検査は多分ないです。
患者自身が笑気を吸う必要があるが、ちゃんと効けば落ち着いた気分で抜歯できる。
最近は実施している病院が少な目なのが難点か?

静脈内鎮静法

局所麻酔だけの手術に比べて、1~2万円ほど加算されます。
保険適用での金額であり、抜歯の難易度や患者の体質等によっては適応外になることもある。
1日入院や、1泊で退院できる。

全身麻酔

こちらは、治療の総額として5~10万円程かかると思います。
非常に難易度の高い抜歯や、同時に左右複数本抜かないといけないなど、
限られたケースでのみ行われる傾向にある。

合計でいくら掛かる?

ここで、初診+レントゲンorCT撮影に関しては、初回のみ受けることになります。
2本目以降の親知らずを同じ病院で抜歯してもらう場合は、いきなり抜歯手術の予約が取れると思います。

ってことで、大ざっぱに纏めてみた。

生えている 埋まっている。
神経接触なし
埋まっている。
神経接触してそう?
初診料
レントゲンorCT
1,000円
+1000円
1,000円
+1,000円
1,000円
+3,000円
抜歯手術 2,000円 3,000円 4,000円
抜歯後 1,000円 1,500円 1,500円
薬代 1,000円 1,500円 1,500円
合計(初回) 6,000円 8,000円 11,000円
合計(2本目以降) 4,000円 6,000円 7,000円
  • 笑気麻酔の場合は+1,000円程度
  • 静脈内鎮静法を行うと+1~2万円程度
  • 全身麻酔の場合は+5~10万円程度

病院によって前後すると思うので、あくまで参考程度に見てくださいね(’-‘)ノ

スポンサーリンク
←Info

記事一覧へ

シェアする

フォローする