その困った性格、
きっと仕事でもやらかしてますよ?
しっかし忘れるもんはしゃーない。
管理人も頻繁に物忘れする or2
現代人は忙しいですからね。パソコンCPUのような記憶力が欲しいもんですね。
なにかしら対策して、忘れないようにしたいです。
脳内だけの記憶では忘れがちなので、
何かしら記録するなり、記録するのも忘れるのなら目覚まし時計の如く、強引に本人に気付かせてあげると良い。
薬を決まった時間に飲む重要性
親知らずを抜歯した場合、主に痛み止めと抗生剤を飲むんですが、
とくに大事なのは抗生剤の方。
決まった時間に続けて飲むことで血中濃度が適正になり、感染症を防ぐようになっている。
これが、飲むタイミングが大きくずれたり、飲み忘れたりすると血中濃度が低くなり、
抗生剤としての機能が果たせなくなります。
結果化膿の原因になり、回復を遅くしてしまうことに繋がる。
抜歯が楽に終えられた人ほど薬の管理のテキトーになりがちで、
結果的に辛い抜歯後生活を送る人も少なくはない。
どんなに簡単に抜歯が出来ても、しっかり医師から指示された通りに薬は飲もう。
次は、薬を飲み忘れないための対策を、生活状況別に紹介していきます。
飲み忘れ防止手段1:薬カレンダー
あまり外出しない人や、他にも薬服用中である方向け。
じいちゃんばあちゃんが良く利用してるアレですね。
良く見かけるカレンダーのような場所に飲むべき薬を入れておくやつ。
薬処方してもらうときに、薬局で頼めば手に入るかも知れない。
敬老の日に祖父母に送るプレゼント候補としても多いですね!
この方法で大事なのは…
必ず自分の部屋の目立つ場所に設置しておくこと!
せっかく薬仕分けしたのに、目立たない場所に置いてのみ忘れてしまっては何の意味もないですからね。
飲み忘れ防止手段2:財布型薬ケース
こちらはよく外出する方向け。
財布のような小型サイズで折り畳み式になっていて、持ち運び便利です。
なんか楽天に可愛いらしい品があったので紹介しておくね。
女性にもオススメかもね。
薬入れ 飲み忘れ防止 お薬ポーチ ギフト プレゼント【RCP】 薬入れ 飲み忘れ防止
|
飲み忘れ防止手段3:飲み忘れ防止アプリ
今や殆どの国民が持っているスマホ。
そして薬管理のアプリなんてものまである。ほんと便利な世の中ですね。
スマホ版:メディセーフの薬リマインダー
IOS版:総合お薬検索&お薬手帳
事前に薬の名前と飲む時間を登録しておくことで、
目覚まし時計と同じようにホップアップやアラームで知らせてくれる機能がついている。
薬の検索機能なんてものもあったりする。
薬の包装に飲む日付を書いておく
こんな感じに。
他に薬を服用しておらず、親知らず抜歯後の1週間程度だけ薬のお世話になるのであれば、こんな感じでも良いかも?
抜歯日から数えれば、処方された薬の量でいつまでに飲みきれるかが分かるので、
その日の日付と時間帯を書いておく。
これで飲み忘れを防止できると思います。
↑のアプリと併用しても良いかもですね。